2020年6月15日月曜日

牛池灣村と充実の牛池灣街市【牛池湾村探訪2】

100年の歴史の牛池湾村、見学してみたかった…


 牛池灣村の「新龍城茶樓」で早茶を終えたら、商店が並ぶにぎやかな龍池径をご近所の方々に交じって歩くのが楽しい。新龍城茶樓の並びには上海式理髪店やインドネシア料理店(多分)、おいしそうなお惣菜屋も並ぶ。反対側には日常雑貨店も並ぶ。基本的生活に必要なものはとりあえずここで揃えられそうだ。
 しかし、歩いていて気になるのはメインストリートの背後に存在する村の中である。
 遠くに獅子山を臨む牛池湾村は100年以上の歴史がある。メインストリートのすぐ奥に村の住居が並んでいるのだが、ここから先はプライベートな場所という感じで、中に入るのははばかれる。しかし、村の中がどうなっているのか、気になるところだ。
 住民は昔から家族でここにずっと暮らしてきた人たちがほとんどだろう。家自体は建て直しや修繕が繰り返されているだろうが、第二次大戦前の「昔の香港」の居住地の雰囲気が今も残っているのでは?……気になる。
 村見学ツアーをやっていただけないものだろうか(もちろん有料で)。

亜張理髪店の看板の先には村の生活が

増築を重ねたっぽい建物も村の家? そして背後には村を見下ろす
高層ビルが
 ご近所の人々が集まる牛池灣街市

 メインストリートにさまざまな商店が並ぶ牛池湾村だが、実はその先には牛池湾街市もある。
 街市の1階は野菜や鮮魚そして、叉焼などの焼味(ロースト)などを販売。
 2階には肉や乾物関係中心。東南アジア産のスパイスなどもそろっている、そしてフードコート(熟食中心)も!。大きくはないが住民密着な感じの楽しい街市である。
 昼食も夕食も商店街と街市のお惣菜で十分まかなえる!
 牛池湾村、かなり住みやすいのでは?


2フロアからなる街市は朝から賑やか

焼味がずらり。おいしそう&リーズナブル

 
 そして牛池湾街市はもちろん近隣の公共団地やマンションの住民も利用する。
 街市からは天橋(陸橋)が伸びていて、大きな清水湾道をまたいだ先には公共団地坪石邨があるのだ。坪石邨内にも市場はあるが、住民は気軽に橋を渡って牛池湾街市やさらに牛池湾村の商店街にも買い物に行くことができる。隣の彩虹邨からもバイパス7(龍翔道)を横切ればすぐだ(もしかすると地下鉄出口を地下道のように利用してるかも)。
 買い物をするうえではなかなかに恵まれた環境だ。 
「焼味はどこそこの街市の●●がおいしいけど、安いのは△△、お惣菜は村の商店の●●がおいしい、野菜が新鮮なのはどこそこ…」と近所のお店情報を細かく集めて買い物するベテラン主婦やハウスヘルパーも多いのかも…などといろいろ妄想してみる。

牛池灣街市のちょっと立体的地図

牛池灣街市からの天橋は清水湾道を超えて公共団地へ

天橋の先には大きな公共団地・坪石邨が

 なお観光客としては、朝、牛池灣村で早茶をして商店街や街市を見た後、天橋を渡って、九龍の代表的屋邨の坪石邨や彩虹邨(それぞれの一つの町だ)を住民の迷惑にならぬよう徘徊し、団地内の茶餐廳で昼ご飯を食べるといった「九龍の古き団地街を味わうツアー」が楽しい。

牛池灣文娯樂中心と香港BL文化との関係

 余談だが、牛池湾街市には体育館や文娯中心といった公共施設も隣接している。文娯中心は市民文化センターといった感じで、演劇や美術関連の練習やセミナーが開ける場所があったりするが、ここの文娯中心には舞台もあって、芝居やパフォーマンス公演もできるらしい。これは文娯中心としてもかなり稀。牛池灣は古くから文化に関心の高い地域なのか、住民の力が強いエリアなのか
 ちなみに牛池灣文娯中心は1994年に7月に「少女漫画Summer Time」という同人イベントが開かれた地でもある。明治大学藤本由香里ゼミの卒論・修論発表会で偶然香港人留学生馮秀媛さんの「香港におけるBLの受容史」(すごく面白い内容!)を聞いて知ったのだが、このイベントにはやおい系同人誌も登場し、「やおい(YAOI)」という言葉がイベント内で使われるなど、香港BL史的には意味のある出来事だったという。
 あの庶民的な牛池灣の街で、あの賑やかな街市に隣接するところで「やおい」とは!
 そのギャップがなんとも香港らしい気がする。
 ちなみに牛池湾文娯中心は02年に建てなおされたようなので、当時は今よりももっとのどかなセンターだったのではないかと思われる。
 次回は香港BL史跡としての牛池灣文娯中心にも行ってみたいと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿